2021/12/15(水) 検査結果を解読し、明日に備える。

2021/12/16

日記

この記事をシェアする
  • B!
今日は一ヶ月ぶりに通院、検査、診察であった。

いつもは朝イチ近くに予約していくのだが、今日は先生の都合もありで午後からの診察となった。遅くなるから嫌だな、と思っていたのだが、行くところみんな空いていて検査から診察まで実にスムースに運んだ。それでも帰りが遅くなるのは気分が滅入る。


雲ひとつない良き天気に恵まれた。

自分以外にも午後診察の人がいるのか、午前中からのびのびになっている人たちがいるのか、駐車場はそれほど空いているわけでもなかった。
入り口では鉄壁のコロナ対策実施中。通るのに少々時間を要する。


検尿、血液検査が実にスムースに終わる。
採血のお姉さんと世間話が出来る時間的、精神的余裕。
やはり午前中は混雑するが、午後は限定なのでだいぶ空いているとのこと。

その後、生まれて初めての血管血流の検査。
なにをするのか?と思っていたが、単純に横になって両腕、両手首、両足、両足首と量足の親指に血圧測定の器具をつけて全身つかって血圧を測るというものだった。

その後、診察待ちの間に血圧を測定してみる。



血圧高めである。

それでも半年前くらいと比べるとかなり低いのだが、ここまでくるとしっかりと低めに抑えたい衝動にかられる。頑張った甲斐があるとその気になれるというものだ。
人は頑張った分のインセンティブがあれば、モチベーションは自然と上がる典型的な例。



ほどなく自分の受付番号が画面に表示される。

血液検査の結果が約1時間ほどかかるので、それを要するにしてもここもかなりスムース。
ほどなく自分の番になった。
血液検査の結果を見ながら次回診察までの予定を決める。
この時点で時間は15時を過ぎていた。
自分が知る限り午前9時30分には診察をはじめており、その後もずっとこの時間まで診察を進めていることになる。「休憩できてるの?」と聞いてみたが「適当に休憩してる」とのことだった。若いから出来るんだろうな・・・。頑張れ。



院内で必要な備品(注射針など)をもらい、会計を済ませて屋外に開放される。

って、今日は血液検査と他に検査があったからか会計が自分が予想している額より数千円高かった。毎月この出費は相変わらず痛いが仕方がないと泣けてくる。
肌寒さの中、少し離れた駐車場へと歩く。

空を見ると月が出ていた。



明るいうちに終わったが、自宅まではここから小一時間はかかる距離だ。
非常にスムースにすすんだ検査と診察だったが、明るいうちに帰れるという精神的余裕はない。唯一のマイナス点はそこだ。
朝一の予約なら、遅くとも午後一にはすべてが終了するので、残りの時間をゆっくりと過ごすことも出来る。今日のように、午前中ゆっくりするのが吉とするか、午後からゆっくりするのが吉とするか、これからも悩むところだ。




いざ駐車場から出発という段になってこの太陽の低さ。
間違いなく、明るいうちに帰宅はできそうにない。

途中、セブンで休憩を入れる。



帰り道、半分くらい走ってこの暗さである。
ここにいるうちにも、周りが一気に暗くなっていくのがわかる速さで日が沈む。
日没は気分を落ち込ませる魔力をきっと持っている。
今日も一日終わったと、嫌でも実感させるだけの破壊力も持っている。


ふと休憩に入ったセブンだったが、この店舗では初めてこいつに出会った。
「糖質を抑えたクロワッサン」(3つ入)である。

最近はウエルシア山崎コラボの糖質を抑えたクロワッサンを食べることが多いのだが、多少カロリーが高くとも、美味しさの点からするとセブンのほうが上だと思っている。
ひとつ包装の商品はたまに見かけるようになったが、この3つ入の商品はあまりお目にかかれない。勢いで売り場にあった分すべて爆買してしまった。まだウエルシアのクロワッサンも2袋ほど残っているのだが、この機会を逃すと次いつ購入できるかわからないので買っておいた。

ちなみに、店舗側にお願いしておけばしっかり発注をかけてくれて希望する日に確実に入手できる仕組みもあるらしい。それでも良いのだが、確実にその日にそのセブンに行かなくてはいけない縛りもなんとなく嫌な自分なのだ。いつでも自由でいたい。

帰宅すると玄関にAmazonの荷物が届いていた。


昨晩発注しておいたクマ鈴である。
これは別記事に簡単ではあるがレビューを掲載しておいたので、良ければ見ていって欲しい。動画にて音色も掲載してある。


思っていたより自分好みの音色であった。
良い買い物であったと思いたいが、実はもうひとつ音色で選んだ商品を発注済なのである。
この商品がこんなに自分好みの音がするとわかっていたら、もうひとつは発注しなかった。
良い意味での裏切りである。

お気づきの輩もいるだろうが、本日からブログの仕様を全面変更してみた。
しばらくはこの仕様で毎日お届けしていくつもりであるのでお見知り置きを。

さぁ、明日からまた仕事だ。
また、小さなしあわせを探す日々の始まりだ。

血液検査の結果の解読をしていたら、日記を書くのがこんな時間になってしまった。
難しいことが結構書いてあったが、自分なりに納得も出来た。
調べるって大事だ。

Amazon

プロフィール

プロフィール
「anijaism」(兄者ism)本サイト・ブログ管理者。職業:フリーライター。茨城県在住1970年製ビンテージ。既婚。若い頃は「理想」と「現実」の狭間で苦しむ日々を送るも、年齢を重ねるうちに「理想」を追い求めることと「現実」に対する諦めの境地に達する。それでも、毎日なにか「楽しいこと」はないものかと模索中。「今日死んでも後悔しない毎日を生きる」がモットー。

twitter@anijaism

ブログ アーカイブ

人気の投稿

注目の投稿

2022/03/04 居場所探しの旅

 誰にでも居場所があると思っていたら大間違い。 実際にそうそう居場所がある人ばかりではないのが現実だ。 前回の「思い出がつらいとき」同様に、思い出が詰まっている場所を、今は少しずつ訪れてみては心の鍛錬を繰り返しているのが現状。 好きだった人とよく訪れていた海辺の風景も、離れ離れと...

ページビュー

QooQ